法政大学、学内ネットの一部を「遮断」へ ゲーム・SNSなど利用7割で「重大な悪影響」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   法政大学が学内でのインターネット利用を制限し、一部の通信を遮断すると2015年12月21日に発表した。動画サイトやオンラインゲームなど私的な回線利用が急増し、教育研究のための利用を妨げていることが理由だ。

   法政に限らずネットの利用制限を行っている大学は複数あり、不特定多数が利用する学内ネット環境の整備に頭を抱えている。

  • ネット環境をいかに整備するかが課題(画像は法政大学のホームページ)
    ネット環境をいかに整備するかが課題(画像は法政大学のホームページ)
  • ネット環境をいかに整備するかが課題(画像は法政大学のホームページ)

P2PソフトウェアとニンテンドーDSが対象

   法政が運営する学術情報提供サイトによると、市ヶ谷、多摩、小金井の全キャンパスでインターネットの反応が遅い、つながりにくいといった状況が頻発しているという。 原因はネットの私的利用の増加にある。大学が調べたところ、学内で利用されている通信量の内訳は、学内サービスや授業で利用する通信は全体の30%に過ぎず、残りの約70%はユーチューブやSNS(フェイスブック、ツイッターなど)、ゲームサイト、ファイル共有ソフトなどの利用が占めていた。

   法政はこの現状を「(ネットの私的利用が)教育研究活動に重大な悪影響を及ぼす状況に近づいている」として、12月7日に学内利用者に向けて不要・不急のインターネット利用を控えるよう求めたが、改善されなかったため今回制限に踏み切った。

   J-CASTが法政に通う現役の学生に話を聞いたところ、今回、通信遮断の対象になったのは、ファイル共有ソフトの「P2Pソフトウェア」(一部対象外)と、任天堂のゲーム端末Nintendo DSだとわかった。実施は16年1月8日からで、期間は「当面の間」となっており、明言されていない。

姉妹サイト