週刊ポストの元少年A実名・顔写真公開巡り賛否 ネットでは以前から出回っている「周知」の事実だが...

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   2015年9月14日発売の「週刊ポスト」(9月25日・10月2日号、小学館)が、1997年に神戸市で起きた連続児童殺傷事件の加害者と思われる男性(33)の当時の実名と顔写真を掲載した。

   記事中で「もはや彼は『過去の人物』ではない。現在起こっている重大な社会的関心事の当事者である」と意義を説明しているが、ネットでは「当然だ」「やり過ぎ」と賛否が分かれている。

  • サイトを立ち上げるなど元少年Aの動きは活発化している(画像はサイト「存在の耐えられない透明さ」から)
    サイトを立ち上げるなど元少年Aの動きは活発化している(画像はサイト「存在の耐えられない透明さ」から)
  • サイトを立ち上げるなど元少年Aの動きは活発化している(画像はサイト「存在の耐えられない透明さ」から)

ポスト「現在進行形の事件の論評材料」

   元少年Aは15年6月に事件を振り返った手記「絶歌」(太田出版)を出版。9月には自身のサイト「存在の耐えられない透明さ」を立ち上げるなど、大きな注目を集め続けた。

   週刊ポストは記事中で一連の動きを、

「忘れてはならないのは、今年になって行われた彼の一連の行動によって、事件の被害者遺族の精神をかき乱し、大きく傷つけているということだ」

と指弾する。その上で氏名や顔写真を掲載した意義について、

「現在のAは33歳。少年法によって守られる必要があった18年前とは違う。彼の氏名を含めたあらゆる言動は公衆の正当な関心の対象であり、現在進行形の事件の論評材料となる」

と強調した。

   少年法61条では少年が起こした犯罪について、氏名など加害者本人を特定する報道を認めていない。同誌は、元少年Aが成人であり、自ら手記を出していることから

「匿名のままではAが発信する情報に正確性や透明性は担保されず、国民は検証も論評もできない。それはおかしな話です。今回のケースは少年法61条の想定外であり、保護対象に入らないと考えます」

という、紀藤正樹弁護士の見解を載せている。

姉妹サイト