自動運転車の開発を競う日米欧メーカー トヨタは実験施設を14年秋に米で建設

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   トヨタ自動車は、米ゼネラル・モーターズ(GM)、米ミシガン大などと組んで2014年秋、米国ミシガン州に自動運転車の実験場を開設する方針だ。

   日米欧の自動車メーカーは、有力な「次世代車」である自動運転車の開発を競っている。新たに産学一体となった実験場を設けることで、実用化に向けた技術開発を加速したい考えだ。自動車各社が共同で実験施設を作るのは初めてで、世界の動きが本気モードになってきた。

4車線道路や信号、踏み切り、建物なども作る

   実験場は広さ約13万平方キロメートルで、ミシガン州南部のミシガン大の敷地内に設ける。4車線道路や信号、踏み切り、建物なども作り、実際に近い走行環境を再現させる。米国は自動運転の実用化に向けた動きが進んでいるが、自動車産業が集結するミシガン州は特に熱心な地域で、2016年に公道を使った本格的な実証実験に取り組む方針だ。自動運転車について日本勢はやや遅れ気味で、トヨタとしては実験場建設に参画することで、世界の趨勢を把握し規格作りなどに携わることも狙っているようだ。

   一口に自動運転と言ってもいろんなレベルがある。既に実用化されている、「危険を察知して機械が加減速を支援する」などの機能を搭載した「レベル1」から、機械側がすべての運転作業を担い、人間に判断要請を求めなくても走れる「レベル4」に分類されている。

姉妹サイト