米国の学生が3Dプリンターで「高性能な鍵」の複製に成功 ドロボーに作られたらどうする?

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   ものづくりの新世代ツールとして注目される3Dプリンター。国内では家電量販店で個人向け商品の販売が始まるなど、一般消費者にも手が届くようになってきた。

   立体物を造形できるため、米国では銃のパーツを3Dプリンターで製造する設計図がインターネット上に公開され、物議をかもした。最近では、メーカーが「複製不可能」と胸を張っていた鍵を米学生がつくってしまったそうだ。

ナイロン製は5ドル、チタン製150ドル

「自宅で合鍵づくり」は、まだ難しそう
「自宅で合鍵づくり」は、まだ難しそう

   1920年創業の米シュレイジ社は、家庭用や事業者用の鍵を製造している。「プリマス」と名付けられた鍵は高度のセキュリティー性を誇り、簡単に複製できないつくりとなっている。2013年8月3日付の米「フォーブス」誌電子版によると、マサチューセッツ工科大学(MIT)で電子工学を学ぶ学生ふたりが、自分たちで開発したソフトを使って鍵の形状を解析し、そのデータを3Dプリンターに読み込ませて実際に複製をつくったのだという。

   手法はこうだ。鍵の「歯」の部分は2か所あり、それぞれ6つと5つの「ギザギザ」が入っている。鍵穴に差すとシリンダー内のピンの配列と合って解錠されるのだが、プリマスの鍵はつくりが特殊で複雑なようだ。そこでふたりは、シュレイジ社のマニュアルや特許内容、鍵の写真を参考に研究したうえで歯の部分の形を正確に解析し、データを自分たちで開発したソフトに入力してスキャンに成功したのだという。あとはプリンターにそのデータを送れば完了だ。

   ふたりはオンラインの3Dプリントサービスを利用した。1社は素材がナイロンで価格は5ドル(約500円)、もう1社は金属のチタン製で、150ドル(約1万5000円)だった。実際に注文し、品が送られてきたという。

   プリマスは防犯性が高く、政府機関や医療機関、拘置所など高度のセキュリティーが必要とさせる施設で使われている。鍵には「複製禁止」と刻印されているが、実際は簡単に合鍵がつくれるほど単純な形ではない。今回のMITの学生による試みは、たとえメーカーが「複製できるはずがない」と自信を持っている鍵でも、方法次第で苦もなく3Dプリンターでつくれる時代が来ている、セキュリティーに万全を期すべき組織は、独自の暗号が用いられる電子鍵への移行を検討した方がいいと警鐘を鳴らすものだったと記事は指摘している。

姉妹サイト