スーパー、コンビニ、なかなか消費が上向かず アベノミクスでも消費意欲に変化ない?

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの売り上げが、なかなか上向かない。2013年5月の売上高は、いずれも前年同月に比べてマイナス。食品や日用品といった日常品の消費意欲は低迷したままだ。

   高級ブランドや貴金属などの好調が続く百貨店の売上高を押し上げた「アベノミクス」も、日々の生活にはまったく「無縁」の状況が続いている。

コンビニ売上高、12か月連続マイナス

   2013年5月のコンビニエンスストアの売上高(既存店ベース)は、前年同月に比べて1.2%減の7130億9400万円だった。マイナスは12か月連続。日本フランチャイズチェーン協会が6月20日に発表した。

   2010年秋のたばこ増税後、コンビニの売上高はたばこの増税分がかさ上げされていたが、この1年はその効果がなくなっている。そのうえ新規出店が増えているあおりで、1か店あたりの来店客が減っている。5月は来店客数も0.8%減で、12か月連続のマイナス。平均客単価は0.4%減の585.1円と、4か月連続で前年を下回った。

   5月は全国的に好天の日が多く、大型連休に伴う行楽需要もあって弁当や総菜などの日配食品や、店頭調理のコーヒーや揚げ物の販売は好調だったが、売り上げアップにはつながらなかった。

   スーパーも苦戦した。日本チェーンストア協会によると、5月の全国スーパー売上高(既存店ベース)は1兆492億円。前年同月比1.2%減と2か月連続で前年実績を下回った。

   食料品が0.7%減。このうち農産品は2.9%減で、じゃがいもやキャベツなどの価格下落が影響した。バナナやかんきつ類も不調だった。

   衣料品も5.2%減と、さっぱり。クールビズを意識した機能性肌着などが、気温が上昇した月後半に伸びたものの、紳士向けのカッターシャツやスラックス、婦人向けのシャツなどが苦戦。空梅雨でレイングッズも振るわなかった。

   2012年に夏の電力不足を懸念して「省エネ家電」が好調だった、冷蔵庫や洗濯機などの白物家電の国内出荷額も、5月は前年同月比5.7%減の1792億円と、2か月連続のマイナスとなった。

   日本電機工業会によると、主要品目の洗濯機が15.6%減の188億円、ルームエアコンが6.6%減の691億円、冷蔵庫が5.2%減の306億円と、いずれも減った。

   博報堂生活総合研究所の酒井 崇匡・主任研究員は、「ルームエアコンなどは天候の影響を受けやすく、今年は現状では落ち着いている状況です」と話している。

姉妹サイト