レスリング除外、テコンドーまさかの残留 韓国メディア「スポーツ外交の勝利」と勝ち誇る

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   2020年の五輪で、26ある「中核競技」から外れる1競技は、有力視されていた近代五種やテコンドーではなく、「大穴」のレスリングだった。

   レスリングは1896年の第1回大会から採用されている歴史ある競技で、日本の「お家芸」でもある。日本では衝撃が広がっているが、韓国ではテコンドーの残留に「スポーツ外交の勝利」と勝ち誇るような報道も出ている。

下馬評では近代五種やテコンドーが除外の対象

   2013年2月12日に行われた国際オリンピック委員会(IOC)の理事会では、ロゲ会長を除く14人の理事が、現行の26競技の中から除外する1競技を選ぶ方式で投票。候補にあがったのは近代五種、テコンドー、ホッケー、カヌー、レスリングの5競技で、最後は近代五種との決選投票で敗れてレスリングが中核競技から外れることが決まった。

   20年五輪で行われる競技が最終決定するのは13年9月のIOC総会だが、今後、残る1枠を野球や空手など7競技と争う必要があり、レスリングの存続は困難な情勢だ。

   投票は、競技の普及度、チケットの売れ行き、テレビの視聴率など39項目を基準に行われたが、レスリングが選ばれたことは世界各地で想定外だと受け止められており、例えば米国の五輪委員会(USOC)でも、

「IOCの決定には驚いた」(ブラックマン最高責任者)

と反応。下馬評も、理事会前の報道では

「近代五種やテコンドーが除外の対象とみられている」(2月10日、共同通信)

といったものだった。

大韓体育会会長は「IOC関係者たちとあまねく会って支持を訴えた」

   逆に、テコンドーが中核競技に残ったことについて、発祥の地・韓国での評価は高い。聯合ニュースでは、サッカーの朴鍾佑(パク・チョンウ)選手が試合後に「独島は我が領土」と書かれた紙を掲げて政治的主張をしたとして銅メダルの授与が保留になっていた問題が「警告」処分で決着したことと合わせて、

「テコンドー残り、朴鍾佑は銅メダル スポーツ外交勝利」

と華々しく報じている。記事ではその「勝因」について、「大韓体育会と世界テコンドー連盟、大韓サッカー協会などが一斉に固く団結」して対応にあたったことを指摘。特にテコンドーについては、大韓体育会(KOC)のパク・ヨンソン会長が、IOC理事会が行われたスイス・ローザンヌで「IOC関係者たちとあまねく会って支持を訴えた」という。

   単なるロビー活動以外にも、記事では、(1)競技スペースを狭くして「攻撃重視」が演出されるようになった(2)ロンドン五輪からはビデオ判定システムが導入され、判定に「ブレ」が少なくなった(3)各国の力が平準化された、という点が残留の背景として指摘されている。特に(3)については、ロンドン五輪で行われたテコンドー8部門で、金メダルが8か国に分散したことや、世界テコンドー連盟(WTF)の加盟国・地域の数が204に増え「テコンドーの国際的な地位が以前に比べて大きく変わったことを実感させた」(聯合ニュース)ことが大きいようだ。

韓国でもレスリング除外に衝撃広がる

   ただし、レスリング除外には韓国でもショックが広がっている。韓国も、レスリングでは夏季五輪で金メダル11個を含む35個のメダルを獲得している上、五輪史上初めて韓国選手が金メダルを獲得したのは1976年のモントリオール五輪のレスリング男子フリースタイル62キロ級だからだ。このような背景もあって、韓国メディアでも

「(IOC理事会が行われた)スイスの報道によると、テコンドーと近代五種の関係者は、競技が存亡の危機だとして、IOCの投票行動に対して有効なロビー活動を行ったが、レスリングの関係者は安泰だと信じ込んで、ほとんど行わなかったようだ」

と、日本と同様の指摘が出ている。

姉妹サイト