「小沢時代の幕」「『小沢王国』落日」「生き残り戦略は誤算に」――。自民の圧勝で幕を閉じた第46回衆院総選挙から一夜明けた2012年12月17日、新聞各紙はこうした見出しで、小沢一郎元民主党代表の勢力が永田町で大きく退潮した事実を報じた。
衆参約50人の議員と共に「国民の生活が第一」(生活)から「日本未来の党」(未来)に合流したものの、今回小選挙区で生き残った旧生活の前職は小沢氏のみだ。未来全体でも衆院は比例を含め9議席に過ぎない。それでも「これから小沢の逆襲が始まる」と断言する人もいる。
元側近「くじけてなんかいないことも分かる」
「戦略的な問題などから選挙結果は思わしくなかったけれども、今回の小沢イズムを広めるためのスタートにはなった。『脱原発』を中心に将来の日本をこうしたい、国民の命と暮らしを守るというポイントを訴えることができたし、巻き返しの再出発の原点となるはずです」
長年にわたり小沢氏と政治行動を共にし「小沢の知恵袋」と周囲から評された元参院議員で政治評論家の平野貞夫氏は、J-CASTニュースの取材に対し明るい声で答えた。選挙後に小沢氏と会話は交わしていないものの、「何を考えているかは分かるし、くじけてなんかいないことも分かる」と言う。
続けて
「公示前の未来の衆院の勢力が61とはいえ、比例議員も多かったから一種の虚像のようなもの。9議席に(友好関係にある)新党大地の1議席を足せば10です。小沢さんはこれを運動の起点にしていくはずです」と明言した。
平野氏が言うように、小沢氏は過去何度も「終わった」と言われながらその都度復活を繰り返してきた。自民党幹事長時代から二十数年もの間、政界の中枢でこの国の方向性を決定付けてきた。
小沢氏に近い前議員は厳しい現実に放心状態
だが今回の選挙結果を受け、「今度こそ復活はありえない」「本当にジ・エンドだ」との声は弱まることはない。強固な地盤で「小沢王国」といわれた地元・岩手県の4選挙区にさえ、自らが立ち上げた未来の新風は吹かなかった。民主党に残留した2議員が出馬した1区と3区には急遽、新たなマドンナ候補を擁立したが完敗した。危機感から異例の地元街頭演説を繰り返し自らは4区で当選したとはいえ、2区でも神通力は及ばず議席も失った。
「結果を真摯に受け止めたい」「私の力が足りなかった」「申し訳ない」。3候補は小選挙区落選が決まると深々と頭を下げたが、真の意味で敗れたのは小沢氏だったことは誰の目にも明らかだった。
「公示直前の未来への合流は失敗だった」
「小沢さんは読みを間違えたのかなあ…」
産経新聞によると、投開票日の16日夜、小沢氏に近い前衆院議員は厳しい現実を突きつけられ放心状態だった。小沢氏とともに民主を離党した後、生活を結成しさらに未来に合流した挙句、枕をそろえて討ち死にした前職らには小沢氏への複雑な思いがくすぶり始めているという。
13年1月1日をにらんで再び「生活」に戻る?
「日本未来の党も、小沢氏が出て行くことになろう」――。
政治評論家の有馬晴海氏は12月17日付サイイケイスポーツの連載コラム欄にこんなことを書いている。実は、生活は今も解党しておらず、その理由は衆院選が終わるまでの間の便宜的なものとされている。代表は12月10日付けで小沢氏から参院議員の主浜了氏に変更されているが、有馬氏は、小沢氏らは政党助成金の支給基準日の13年1月1日をにらんで再び生活に戻るとみる。つまり、このコラムの内容は、滋賀県の嘉田由紀子氏知事のイメージに期待を寄せて未来の代表に担いだもののアテが外れたため、小沢氏らが袂を分かつ考えというのだ。
ただ、これについて前出の平野氏は「勘ぐりすぎだと思う」と否定的だ。
「流れの中で変化はあるかもしれないが、未来にこめた心情や理念は変わらないはず。将来のことは別にして今は未来を土台にした活動しか考えてはいないでしょう」。
衆院9人の小政党の「一兵卒」で、70歳を迎えた「剛腕」・小沢氏の今後が見ものではある。