大津市教委はウソつきなのか 「首絞め」「葬式ごっこ」記載に「気付かなかった」

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   滋賀県大津市の市立中学校で2011年10月に男子生徒が自殺した問題で、市の教育委員会は12年7月10日、生徒に対するアンケート調査は1回でなく2回実施していたと発表した。2回目の調査には、「自殺の練習と言って首を絞める」「葬式ごっこ」という記載もあった。しかし、市教委は事実確認せず、「それに気が付かなかった」というおかしな弁明をした。

   さらに越直美市長は市教委と対立する見解を明らかにしており、市教委を「信用できない」という見方は広がるばかりだ。

「事実の確認もその時点では行っておりません」

   大津市教育委員会は7月10日夜に会見を開き、これまで公表していた11年10月実施のアンケートだけでなく、11月にも2回目のアンケート調査を実施していたことを明らかにした。そのアンケートで、いじめの具体的な内容について「自殺の練習と言って首を絞める」「葬式ごっこ」という記載があったが、市教委はそれに「気付かず」、「事実の確認もその時点では行っておりませんでした」と説明した。これほど重要な点を「気が付かなかった」ということは常識的に考えてありえない話だ。

   市教委は7月6日に記載に気付き、9日から生徒に対する聞き取り調査を開始したが、記載した生徒は実際に「自殺の練習」や「葬式ごっこ」を見たわけではなかった。また、記載した生徒がいじめの内容について聞いたという生徒に確認したところ「そんなことは言っていない」と否定したため、「自殺の練習」「葬式ごっこ」について事実かどうかはわからないとしている。

   記者から改めて自殺といじめの因果関係について問われると、「私どもの認識としては、いじめがありましたということは申し上げております。すでに何項目か公表させてもらっていますが、いじめはありました。自殺も当然、大変なことですが自殺がありました。いじめと自殺とは、まさにこのいじめによってこの自殺があったという、イコールで結ばれるような因果関係そのものが、そういう判断まではできません」と歯切れの悪い答えをした。

市長・文科相も市教委批判、問題解決に乗り出す

   これまでの報道で、中学校の校長が校内放送で「自殺の練習は隠していたのでなく、もともと嘘だ」と泣きながら言ったと生徒が証言していたことがわかっている。しかし、「自殺の練習は嘘だった」のではなく「自殺の練習があったかどうかの確認を怠っており、事実かどうかがわからない」というのが正しいようだ。学校と市教委の対応はあまりに信用ならないものだ。

   越市長は11日の会見で、自殺した生徒について「やはりいじめがあったからこそ亡くなったんだろうと思っています」と市教委と対立する考えを示した。また、「いい加減な調査をして事実をわからなくしてしまったというのはまさに学校と教育委員会の責任」と学校と市教委を厳しく批判し、再調査で事実を明らかにした上で遺族と和解したいという考えを述べた。

   文部科学省の平野博文大臣も7月10日の会見で、「受け身の仕事はしません。この問題は、命をなくしているわけですから、教育委員会の役割としてどうだったのかということは、文科省としてつかみきれなければ直接やることもあり得ると思います」と、直接聞き取りするなどの対応をとる可能性を示唆した。大津市のみならず中央にも、「教育委員会に任せていられない」という考えが広がり始めているようだ。

姉妹サイト