「全席優先席」でも効果なし? 横浜市営地下鉄、新たに「最優先席」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   東日本で最初に「全席優先席」を打ち出した横浜市営地下鉄が、「最優先席」(仮称)を導入することになった。

   「本当に席が必要な人に対して、席を譲ってもらえていない」というのがその理由だが、「そもそもの趣旨から外れているのではないか」といった指摘も出ている。

07年調査では「継続反対」過半数

08年開業の横浜市営地下鉄「グリーンライン」。開業当初から「全席優先席」だ
08年開業の横浜市営地下鉄「グリーンライン」。開業当初から「全席優先席」だ

   横浜市交通局は、03年12月に全席優先席を導入。すべての人が席を譲りあえる社内の環境をつくることが目的だったが、導入から8年が経ち、その趣旨も形骸化しているようだ。

   例えば07年に行われた「全席優先席に関する意識調査」(サンプル数: 881)では、95.7%の人が全席優先席について知っているにもかかわらず、

「市営地下鉄で席を譲っているのを見たことがありますか。譲られたことがありますか」

という問いに対しては、

「滅多に見たことはない。譲られたことはない」(38.6%)
「たまに見る。譲られる」(35.6%)

と、4人に3人が消極的な反応を示し、全席優先席の継続の是非については46.1%が賛成で53.9%が反対。反対が上回ってしまった。継続に反対する人の意見は、

「エリア限定の優先席を設けたほうがいい」(32.1%)
「趣旨はいいが現実的ではない」(23.2%)

と、制度に実効性がないことを指摘するものが多かった。

   ただし、11年8月に行ったアンケート(サンプル数: 255)では、

「今後全席優先席の制度をどうすべきと思いますか」

という問いに対して、

「継続すべき」(30.6%)
「広報等に力を入れるなど、浸透を図り継続すべき」(27.1%)
「他社の鉄道と同様に一部優先席とした方がよい」(39.6%)

と、選択肢の表現が変わったこともあって、存続を求める声が過半数となった。このため、今回の「全席優先席を残しながら、さらに優先度の高い座席を設定する」という経緯になった。

姉妹サイト