短歌「サラダ記念日」ツイッターで再燃 俵万智さんも大盛り上がり

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求
「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日――

   歌人の俵万智さん(48)のこの有名な短歌にちなんで2011年7月6日、ツイッター上で彼女の歌の中で好きなものはどれか、についてつぶやく企画がちょっとした話題を集めた。俵さん本人も「自分の歌が一人歩きして、いろんな人と出会っている現場を、覗き見した気分」と嬉しそうにしている。

「すてきな企画、私も楽しみ」

「何でもない日の代表だった七月六日だけど、選んでしまうと特別になる」(俵万智さんのツイッターから)
「何でもない日の代表だった七月六日だけど、選んでしまうと特別になる」(俵万智さんのツイッターから)

   当時24歳だった俵万智さんの第1歌集「サラダ記念日」が出版されたのは、今から24年前の1987年。詩歌集は売れないといった常識をくつがえし、280万部の大ベストセラーになった。話し言葉を多用するなど短歌のイメージを変え、現代短歌の先駆けになったとも言われている。今では歌のいくつかが国語の教科書にも載っている。

   その7月6日の「サラダ記念日」にあわせて、ユーザーのひとりが2011年7月5日、「あなたが大好きな俵万智さんの短歌を、なぜ好きなのかとひとことそえてツィートしてみませんか?」と呼びかけた。これをタイムラインで見かけた作者の俵さんも、自身のツイッターに、「すてきな企画、ありがとうございます。私も楽しみにしています」と書き込んだ。

   7月6日をむかえると、好きな短歌にまつわる書き込みは、続々と寄せられた。たとえば、ある人は「待つまでの時間たっぷりあびたくて各駅停車で新宿に行く」という歌を挙げ、迎えに来てもらうよりも待ち合わせの場所に行く幸福感がいいとプッシュ。別の人は「この部屋で君と暮らしていた女(ひと)の髪の長さを知りたい夕べ」という歌には、全く同感だと書いている。「唐突に君のジョークを思い出しにんまりとする人ごみの中」がいいと言う人は、自分にも似た経験があるのだと思いを馳せた。

姉妹サイト