人気子ども番組ネットで同時配信 放映地域外で流すテレビ東京の狙い

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   テレビ番組をインターネットで同時に放送する動きが出てきた。テレビ東京は、人気の子ども番組を放送地域外に限って実験的にネット配信する。

   地上波では初の試み。他局でも、NHKの福地茂雄会長がネットの同時配信に前向きな発言をしている。出演者らの権利処理の問題があるため難しいのではと言われてきたネット配信だが、ようやく動き出したといえそうだ。

視聴地域を判別する仕組みを導入

ネット同時放送する「ピラメキーノ」(C)テレビ東京
ネット同時放送する「ピラメキーノ」(C)テレビ東京

   「番組をネットで流す」場合、これまではテレビ局がウェブサイトでニュース番組を流したり、すでに終了したドラマをネットで提供したりという例はある。しかし地上波のテレビ局が、放送中の番組をネットで同時に配信するケースはなかった。

   ひとつの変化が出たのは2010年3月、ラジオの同時ネット放送が試験的に始まったのだ。「ラジコ」(radiko)と呼ばれるサービスで、東京の民放ラジオ局7局、大阪の6局と提携。首都圏1都3県、近畿圏2府2県で、ラジオ番組がそのままネットで聞けるようになった。当初は10年8月までの試験放送予定だったが、聴取者数が予想以上に伸び、好評だったこともあって11月まで期間を延長した。

   テレビでは10年11月17日、テレビ東京が、子ども向けの番組「ピラメキーノ」を試験的にネットで同時放送すると発表した。同社がテレビ放送している地域以外に向けて、番組と同時刻に配信する。並行してオンデマンドでも提供。地域に応じたコンテンツ表示の特許技術を持つ「あどえりあ」と組んで、視聴地域を判別する仕組みを導入したため、こうした配信が可能になった。

   番組は2009年4月に放映を開始、人気お笑いコンビ「はんにゃ」と「フルーツポンチ」が出演している。はんにゃの金田哲さんが「ギャル」に扮して歌った番組発の曲は、17万枚を売り上げた。

   現在、テレビ東京系列6局のネットワークで放送されている。基本的にテレビで番組が流れていない地域に限ってネット配信する。テレビ東京メディア戦略部は、番組が放映されている地域では「テレビ画面で見てもらいたい」というのが同局の方針だと話す。一方で系列ネットワーク局が少ないのをカバーする狙いもある。

姉妹サイト