「KDDI電子書籍」にブーイング 編集者ら「禁則処理、大丈夫?」

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   電子書籍の規格が乱立する中、KDDIが発表した新端末に対して、著名なツイッター利用者から続々と批判の声があがっている。通常の書籍やPCで使用するワープロであれば、「。」「、」などの句読点が行の最初に来ないような処理が行われるのだが、マスコミ各社に配られた広報用の写真素材の画面では、ばっちり行頭に「。」が確認できるのだ。このことから、「格好悪い」といったブーイングが続出している。

ソニー、凸版印刷、朝日新聞社と共同開発

「禁則処理」をめぐりツイッターで話題の「biblio Leaf SP02」
「禁則処理」をめぐりツイッターで話題の「biblio Leaf SP02」

   話題になっているのは、KDDIが2010年10月18日に発表した電子書籍端末「biblio Leaf SP02」。3Gや無線LAN経由で電子書籍データをダウンロードでき、1台で約2000冊分のデータを保存できる。KDDIでは、ソニー、凸版印刷、朝日新聞社と共同で電子書籍配信のためのプラットフォームの整備を進めており、「biblio Leaf」も、新プラットフォームに対応するものとみられる。発売は、10年12月下旬以降を予定している。

   画面は6インチと比較的大きめだが、そこに映し出されたサンプルの文字列をめぐり、波紋が広がっている。同社が広報資料として配付した画像データには、夏目漱石の「こころ」の冒頭部分が縦書きで表示されていたのだが、そのレイアウトを再現すると、以下のような状態だったのだ。

(1行目)「 私はその人を常に先生と呼んでいた。だからこ」
(2行目)「こでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない」
(3行目)「。これは世間を憚かる遠慮というよりも、その方」
(4行目)「が私にとって自然だからである。私はその人の記」

   つまり、「。」「、」「)」といった文字が行の最初に来ないようにする「禁則処理」と呼ばれる処理がされていないことに、ツイッター上で批判の声があがっている。

姉妹サイト