小児の「食物アレルギー」10年で2倍 花粉症の増加と関係アリ?

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   食物アレルギーを患う子どもが10年間で2倍に増えた。卵、牛乳、小麦などを食べると皮膚に湿疹が出たり、目がはれたり、ひどい場合は呼吸困難に陥ることもある。

   しかしアレルギーの原因はわからず、花粉症の増加と関係があるのではないか、食物添加物が原因ではないか、など様々な憶測を呼んでいる。

   東京都福祉保健局は3歳児の保護者7247人に対し、アレルギー疾患に関する調査を2009年10月に行った(有効回答2912人)。1999年に行った同じ調査に比べて、「食物アレルギー」と「アレルギー性鼻炎」にかかる3歳児が急増していることがわかった。

「卵」「牛乳」「小麦」が3大アレルギー

アレルギー症状が出た食べ物で、もっとも多かったのは卵
アレルギー症状が出た食べ物で、もっとも多かったのは卵

   食物アレルギー患者が全体に占める割合は1999年が7.2%、2004年が8.5%、09年が14.4%。アレルギー性鼻炎は1999年が6.1%、2004年が9.2%、09年が11.1%となった。

   食物アレルギーは10年で2倍の急増だ。症状は「皮膚の湿疹」が90.8%で、ほとんどの子どもに見られた。「目のはれ」(19.7%)、「口のはれ」(19.1%)、「腹痛」(15.2%)、「呼吸困難」(8.2%)などもある。症状が出た食べ物は、「卵」(70.6%)が最も高く、次いで「牛乳」(26.7%)、「小麦」(9.7%)の順で高かった。

   初めて症状が出た月齢は生後7~12か月が41.2%ともっとも多い。次いで0~6か月が29.2%で、生まれてから比較的早く発症することがわかった。

   都福祉保健局健康安全部の担当者は、10年間で倍増した理由について、

「大気汚染、添加物の入った食品の増加、食生活の変化などが考えられます。ただ、食物アレルギーの仕組みは単純なものではなく、わからないことが多いのが現状です」

と話している。

姉妹サイト