鉄鉱石、金、プラチナ、原油 軒並み2~3倍に高騰、生活直撃

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   鉄鉱石、金、プラチナなどの資源価格が軒並み高騰している。1年前と比べて、2~3倍になる。投機マネーが大きく動いた2008年春の急騰と違って、今回は中国などの新興国の成長や米経済の回復などの実需によるものとされる。

   ただ、石油や鉄鋼など資源高が企業の収益に大きく影響する業界からは、「物価上昇につながるのではないか」と懸念する声も漏れている。

欧米サーチャージは7000円から1万500円

   東京工業品取引所(TOCOM)によると、金は2009年初に1グラム2600円程度だったものが、10年4月には3500円前後で推移。プラチナは同2800円から5000円超。パラジウムは590円が1500円を超えている。

   連日上昇が伝えられる原油価格は1キロリットル2万8000円台が約5万円になり、ゴムも1キログラム140円から450円へと上昇。「どれも1年前より2~3倍に上昇した」(TOCOM)という。

   リーマン・ショック後の世界的な景気悪化で、08年の高値から09年は一たん下落したものの、米国経済が回復の兆しをみせ、中国経済も好調を持続し、「資源需要が増えることへの期待が大いに高まっている」ことが、資源価格の高騰につながっている。

   1キロリットルで5万円を付けている原油価格。TOCOMで取り扱うガソリンや灯油もこれらに連動して上昇。TOCOMは「おおよそだが、ガソリンや灯油は原油より1万円高い水準になる」と説明する。

   こうした石油製品は、すでに値上げが始まっていて、石油情報センターによると、4月19日時点のガソリン価格は全国平均で135円20銭。前週と比べて2円も上がり、これで7週連続の上昇となった。

   航空機の燃油サーチャージも、日本航空や全日空は4月1日の発券分から、日本-米国・欧州間などで7000円から1万500円に値上げした。

姉妹サイト