「脱官僚」のキーワードは、民主連立政権が2009年に誕生する大きな原動力になった。しかし民主政権は、早くも官僚、なかでも財務官僚に屈服したとの見方も出ている。「官庁中の官庁」と称される旧大蔵、現財務省の力の源泉や、そこに勤務する人たちの実態はどのようなものなのか。元財務官僚で安倍政権の内閣参事官も務めた、政策工房会長、高橋洋一さん(54)に3回シリーズで話を聞いた。
「我ら富士山、ほか並びの山」
――財務省は「官庁中の官庁」と言われています。内部の人はどう受け止めていますか。
高橋 内部でもそう言っています。「我ら富士山、ほか並びの山」という言葉もあります。
――そうした言葉が生まれるのは、持っているパワーゆえなのでしょうか。
高橋 国家財政を扱っている、という仕事から来る自負心でしょう。予算の「査定」、財政法上「必要な調整」というのですが、ここに力の源泉があります。
――世界の財務当局と比べ、日本の財務省は突出した力を持っているのでしょうか。
高橋 いえ、各国ともほとんど似たような強い力を持っています。他国では、法律上財務当局が他省庁より格が1つ上、と位置付けられているケースもあり、財務当局大臣は、イコール副総理格という国もあります。日本では他省庁と平等という建前です。そういう意味で、国際的に見れば日本の財務省の力は弱いともいえます。
――予算を担当する強みとは、どのようなものですか。
高橋 予算とは、国家の活動全てを数字で書き表しているものです。どんな活動にも金がかかります。国家全体の運営をやっている、そんな意識から先ほどの「我ら富士山~」というような言葉が生まれて来たのでしょう。断っておきますが、私自身は理財局が長く、主計局勤務はありません。
――民主政権になって状況は変わりましたが、以前の予算陳情は、財務省の力を見せつけられる行事でした。
高橋 今の状況は知りませんが、以前は確かにそうでした。担当者の机には名刺の山ができていました。まずは要求官庁(他省庁)の所へ陳情に行きますが、これは、という案件はやはり財務省の担当者の所に足を運んで、という流れになっていたようです。ま、財務省の担当者は話なんか聞いてないですけどね。山のように要求が来る訳で、とても全部頭に入れることなんてできません。もっとも陳情する方も、一生懸命やってるぞ、というアリバイ作りだったというケースもありますが。
――主計局の中でも主計官に力がある、という印象があります。
高橋 主計局は局長、次長がいて、主計官は課長級というイメージです。その下に課長補佐級の主査がいて、詳しいことは主査の方が知っているという場合もよくあります。
――主計局が強いと言われる背景には、刃向かうとしっぺ返しをくらう、というようなこともあるからでしょうか。
高橋 それは主計局の担当者次第ですね。人によります。感情を交えない人もいたし、遺恨をもってあくまでダメ、要求は呑まない、とやる人もいたようですね。
国税の幹部ポストにも財務省キャリアが就く
――力の源泉は、主計局だけでなく、国税(庁)を外局にもっている、ということも影響しているのではないですか。企業にしても政治家にしても、睨まれて調べられると、どこかしら不都合な所は出てくるものです。こうした力を意図的に使われるとたまらない、恐ろしい、という意識が浸透している気がします。
高橋 確かにそうですね。国家権力という意味で、警察、検察、そして国税というのは大きな柱です。戦力・自衛力というのは置いておくとして。その国税に財務省が関わっているのはすごいことです。国税にも専門のキャリアがいるのですが、幹部ポストには財務省キャリアが就きます。歴代すべて財務省キャリアというポストもあります。脈々とパワーを培ってきているのです。
――財務官僚は、若くして税務署長になりますね。そこで政治家と付き合い、いろんな問題の手の打ち方やさじ加減を身につけ、それが一層力を持つことにつながるのではないですか。
高橋 今はその制度がなくなったのですが、かつてキャリアは20代後半で税務署長を経験することになっていて、私も四国で署長をやりました。50人から100人の部下を持ち、9割は年上、幹部クラスになると父親のような人たちです。「自分は偉いんだ」と勘違いする若造もそれは出てくるでしょう。
政治家からは、陳情を受けるからとにかく横にいてくれ、と頼まれたこともありました。こちらは何のことかよく分からなかったのですが、いてくれるだけでいいから、というので、「はあ、はあ」と聞いていました。税金の滞納通知を送られた政治家が私の所へ飛んできて、即金で納税したこともありました。滞納通知は自動的に当人へ葉書がいくシステムで、私は全く知らない話だったのですが、政治家にしてみれば、署長に外で滞納についてしゃべられたら大変だ、と思ったのでしょう。
(<中>に続く)
++ 高橋洋一プロフィール
高橋洋一(たかはし よういち) 元内閣参事官、現「政策工房」会長
1955年生まれ。80年に大蔵省に入省、2006年からは内閣参事官も務めた。07年、いわゆる「埋蔵金」を指摘し注目された。08年に退官。著書に「さらば財務省!」、「日本は財政危機ではない!」、「恐慌は日本の大チャンス」(いずれも講談社)など。現在、J-CASTニュースで「高橋洋一の民主党ウォッチ」を連載中。