ナマコ・アワビ価格が急落 中国への輸出減が響く

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   中華料理の高級食材として知られる、アワビやナマコの価格が急落している。これまで中国の好景気に支えられ輸出が伸びていたが、今年は円高と安い韓国産に押されたため、状況が一変した。

   2009年1月末、今季のアワビ漁を終えたばかりの岩手県は、水揚げ量31トンで前年の73.6%だった。海がしけ、漁の中心となる11月、12月に出られなかったことが原因だ。金額も54.1%減の15億円。

   採取されたアワビは通常、生で食べる「鮮鮑(センポウ)」と加工向けの「乾鮑(カンポウ)」とにわけられる。後者の「乾鮑(カンポウ)」は岩手県でとれたアワビの半分以上が「干しアワビ」となり、韓国を経由して中国に輸出されている。一方、「鮮鮑(センポウ)」は国内に流通する。

ナマコは中国産の養殖ものが増える

   不漁なら、普通は値上がりしてもおかしくないが、輸出に関しては円高の影響と、安い韓国産アワビが中国に流入したため、単価が落ちているという。岩手県漁連の担当者は「漁業者は収入の面で厳しい」と話す。

   中国への輸出が苦戦している一方で、日本への韓国産アワビの輸入は増えている。ある輸入会社では前年に比べて2倍を仕入れている。味の違いはあるが、大きさは天然物と同程度。国産品の半値で取引されるという話もある。

   アワビと同じく、中国では高級食材として知られるナマコも状況は同じだ。青森県漁連によれば、07年にはおよそ900トンだった水揚げ量が、08年は600~700トンに落ち込んだ。しかし一方で、07年の水揚げ価格は1キロ2000円ほどだったのが、08年は1キロ1200円ほどと落ち込んだ。これも、中国での需要が減ったためだ。中国産の養殖ものが増え、円高も重なった。

姉妹サイト