「アラ?なんだったっけ」40代からの脳機能低下に、肉のアラキドン酸が効く!?

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「人の名前が出てこない」「モノをどこにしまったか忘れてしまう」「映画のタイトルが思い出せない」――。こんな「アラ?なんだったっけ」が、あなたはどのくらいあるだろうか。記憶力の低下に伴って頻出する「アラ?現象」だが、それを抑える脳のエイジングケア(老化予防)として、もう一つの「アラ」、「アラキドン酸」(ARA)という脂肪酸の存在に注目が集まっている。

「アラ?現象」は、脳の衰えを示すサイン

アラ?現象のピックアップ
アラ?現象のピックアップ

   「アラ?現象」とは、簡単に言えば「もの忘れ」。サントリー(株)健康科学研究所が2008年5月に、40~60歳代の男女600人を対象に行った「脳(アタマ)の健康とその衰えを実感する『アラ?現象』に関する意識と実態調査」によると、「人の名前が出てこない」などの「アラ?現象」は、1日平均1.7回の割合で発生しているという。

   一般的に脳の機能低下は40歳代からはじまるといわれ、60歳くらいになるとそれが実感として現れてくる。脳の中で記憶を司るのは「海馬」といわれる部位であることが分かっているが、50~60歳代になるとその「海馬」の萎縮がはじまってくるのだ。

   脳研究の分野で著名な杏林大学医学部精神神経科の古賀良彦教授は、この調査結果に「『アラ?現象』は、脳の衰えを示すサインといえます」とコメントしている。

   このアンケートで、「アラ?現象」の実感があると答えた人は全体の80%以上にのぼる。自分自身への不安とともに、配偶者や両親に対して不安を覚える人も少なくない。たったいま話した内容を覚えていなくて、言った言わないでケンカになったり、思い出のシーンが食い違って話がこんがらがって共に不機嫌になったり、何度も同じことを言わせて気まずい思いをしたり…。これらは「アラ?現象」によって引き起こされるトラブルなのだ。

姉妹サイト