2008年春の新卒採用戦線で、一般職の募集を復活させる企業が相次いでいる。総合商社の丸紅と伊藤忠商事は、9年ぶりに一般職の新卒採用を復活させた。朝日生命保険は10年ぶりの採用となる。中には100倍を超える倍率という例もあり、女子学生を中心に超人気だ。企業が一般職募集を復活させる背景には、景気回復が底流にある。
事務の仕事の核となる人材は正社員が必要
一般職の採用を再開、人気を集めた丸紅の社屋
丸紅広報部によると、20~30人の募集に対し、4月上旬から5月7日までの約1カ月で約5,000人が同社サイトにインターネットを使って応募した。160~250倍にも上る競争率だ。予想以上の人気だった。就職氷河期は脱したとされる中、学生の選択肢が広がったため、どれだけ集まるか未知数だった。準備の進展具合の関係から募集の事前告知をほとんどしなかったこともマイナス要因に働く可能性があったが、心配は無用だった。
一般職の募集復活の理由について同部は、背景は景気回復にあると説明した。また、以前一般職採用を続けていた1999年当時までと今とでは、IT化が進むなど仕事の内容が大きく変わったことも影響している。一般職は補助的な仕事という印象があるが、10年前よりはるかに内容が複雑化している。最近では派遣・契約社員が対応してきた仕事だが、「事務の仕事の核となる人材が正社員として必要だと判断した」。研修だけでは補えない、仕事への意識の高さを身につけた人材を求める流れを景気回復が後押ししたというわけだ。
朝日生命保険の広報ユニットによると、従来の一般職に近い「エリア総合職」を新たに設け、それに100人募集した。転勤を伴わない正社員で10年ぶりの募集となる。数回の説明会などで計600人以上が希望してきた。10年ぶりの募集再開の理由は、女性が働きやすい環境を模索した結果とはいえ、実現したのは上向いた景気のお陰なのは間違いない。